軽自動車税 |
軽自動車税は、毎年4月1日現在に原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車及び2輪の小型自動車などを所有している方に課税される税金です。軽自動車税は自動車税と異なり、月割課税制度がないので年額で納めていただくことになります。 |
◆ 原動機付自転車・軽二輪・小型二輪及び小型特殊自動車の税額 |
車種 | 平成28年度以降の税額 | 原動機付自転車 | 50cc以下 | 2,000円 | 50cc超90cc以下 | 2,000円 | 90cc超125cc以下 | 2,400円 | ミニカー | 3,700円 | 軽二輪 | 125cc超250cc以下 | 3,600円 | 小型二輪 | 250cc超 | 6,000円 | 小型特殊自動車 | 農作業用等 | 2,400円 | その他(フォークリフトなど) | 5,900円 | |
|
|
◆ 三輪以上の軽自動車の税額 |
車種 | 平成27年3月31日までに 初年度検査を受けた車両 | 平成27年4月1日以降に 初年度検査を受けた車両 | 標準税率 | 重課税率 (初年度検査から 13年経過車両) | 標準税率 | グリーン化特例 (取得の翌年度分に限る) | 約75%軽減 A | 約50%軽減 B | 約25%軽減 C | 四輪 | 乗用 | 営業用 | 5,500円 | 8,200円 | 6,900円 | 1,800円 | 3,500円 | 5,200円 | 自家用 | 7,200円 | 12,900円 | 10,800円 | 2,700円 | 5,400円 | 8,100円 | 貨物 | 営業用 | 3,000円 | 4,500円 | 3,800円 | 1,000円 | 1,900円 | 2,900円 | 自家用 | 4,000円 | 6,000円 | 5,000円 | 1,300円 | 2,500円 | 3,800円 | 三輪 | 3,100円 | 4,600円 | 3,900円 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 | ※グリーン化特例の平成31年度分対象は、平成30年4月1日から平成31年3月31日までに新車登録した以下の車両 約75%軽減 A | 電気軽自動車 天然ガス軽自動車(平成21年排ガス規制NOx10%以上低減達成又は平成30年規制適合 | 約50%軽減 B | 乗用:平成32年度燃費基準+30%達成 | かつ | 平成17年排出ガス規制NOx75%低減達成 又は 平成30年排出ガス規制NOx50%低減達成 | 貨物:平成27年度燃費基準+35%達成 | 約25%軽減 C | 乗用:平成32年度燃費基準+10%達成 | 貨物:平成27年度燃費基準+15%達成 | |
|
|
◆ 登録・変更・廃車の手続と手続場所 |
車種 | 取扱窓口・連絡先 | 手続きに必要なもの | 原動機付自転車(125cc以下) | 西桂町役場税務住民課税務係 0555-25-2121 | 標識交付申請書 譲渡証明書 等 | 小型特殊自動車 | 軽自動車 | 軽三輪 | 軽自動車検査協会山梨事務所 笛吹市石和町唐柏792-1 050-3816-3121 | 取扱窓口にお尋ねください | 軽四輪 | 軽二輪(125cc超250cc以下) | 関東運輸局山梨運輸支局 笛吹市石和町唐柏1000-9 050-5540-2039 | 取扱窓口にお尋ねください | 小型二輪(250cc超) | ※原動機付自転車及び小型特殊自動車の手続に必要な書類は以下のとおりです 登録 | 軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書 | 役場にあります/左よりダウンロードできます | 販売証明書 | 購入の場合 | 譲渡証明書 | 譲り受けの場合 | 廃車証明書 | 転入の場合 | 所有者の印鑑 | 届出人が違う場合は届出人の印鑑 | 廃車 | 軽自動車税廃車申告書兼標識返納書 | 役場にあります/左よりダウンロードできます | ナンバープレート | 廃車にする車両のもの | 所有者の印鑑 | 届出人が違う場合は届出人の印鑑 | |
|
|
◆ 軽自動車税の減免制度 |
西桂町では、身体障害者、戦傷病者、知的障害者及び精神障害者のために専ら利用する軽自動車に対する減免制度を設けています。軽自動車税の減免を受けるためには、毎年軽自動車税納期限の1週間までまでに申請をする必要があります。減免の対象となる範囲、申請に必要な書類等、詳しくは税務住民課税務係までお問合せください。 |
|
|
|
軽自動車税に関して、納税義務者の皆様からいただいている質問と回答を説明します。 |
|
|
|
税制改正により令和元年10月1日から現行の軽自動車税は「種別割」に名称が変わります。税率の変更はありません。 |
|
|
本文終わり
|