メインコンテンツ
サイトの現在位置
2025年5月9日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
妊婦一般健康診査の助成について
西桂町では、妊婦健康診査にかかる費用の一部を助成しています。

妊婦健康診査について

妊婦健康診査は、妊婦さんや赤ちゃんの健康状態を定期的に確認するために行われるものです。
妊娠期間中を心身ともに健康に過ごし、無事に出産を迎えるためかかりつけ医をもち妊婦健康診査を受診しましょう。

助成の対象となる方

妊婦健康診査の受診日当日に、西桂町に住民登録のある妊婦

助成内容

【妊婦一般健康診査】  
 基本健診14回分 1回につき上限6,000円
 
 ※令和7年4月1日より、妊婦健診の追加助成を開始しました。
  受診票を14枚使い切った妊娠40週を超過した妊婦および、医師の判断で妊娠40週以内に妊婦健康診査の受診票を使い切った妊婦に対し、最大4  
  回分の健診費用を助成します。 詳しくは「妊婦一般健康診査の追加助成について」をご覧ください。
  
  
【追加検査】
 追加検査⑴ (HTLV-1抗体検査腹部血液検査等) 上限8,000円
 追加検査⑵ (性器クラミジア検査)       上限1,000円
 追加検査⑶ (血糖検査)            上限1,000円
 追加検査⑷ (血算検査1回目)          上限1,000円
 追加検査⑸ (B群溶血性レンサ球菌検査)    上限1,750円
 追加検査⑹ (血算検査2回目)         上限1,000円

【多胎妊娠の妊婦健康診査支援事業について(助成回数の上乗せ)】
ふたごやみつごなど多胎児を妊娠した妊婦の方は、単胎妊婦の方よりも身体的な負担が大きくなることから、より多くの妊婦健康診査が推奨されています。
受診に伴う経済的負担が大きくなるため、14回の妊婦健康診査を超えて追加で受診する妊婦健康診査の費用の一部を助成しています。

詳しくは、「多胎妊娠の妊婦健康診査支援事業について」をご確認ください。

【低所得の妊婦に対する初回産科受診料助成事業について】
低所得の妊婦の方の経済的負担軽減を図るとともに、妊娠初期から情報把握を行い、必要な支援につなげることを目的として、初回の産科受診料を助成します。

詳しくは、「低所得の妊婦に対する初回産科受診料助成事業について」をご覧ください。

妊婦一般健康診査受診票の使用について

・妊婦健康診査受診票は、母子健康手帳とともに交付いたします。
・妊婦健康診査受診票は、交付を受けたご本人のみ、西桂町が委託契約をしている医療機関及び助産所でご使用いただきます。(他人に譲渡することはできません。)
・受診票の太枠内に、「住所・氏名等」をご記入の上、委託医療機関等の窓口へご提出ください。

受診票を利用できる健診機関

西桂町が委託する医療機関(委託医療機関がご不明の場合にはご相談ください。)

妊婦健康診査費助成制度(償還払い)について

里帰りなどで、西桂町と契約をしていない県外の医療機関や助産所で、受診票を利用できずに妊婦健康診査費用を自己負担した場合、町に申請することにより助成を受けることができる制度です。
必要書類等、詳しくは子育て支援課までお問い合わせください。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
子育て支援課
住所:403-0022 山梨県南都留郡西桂町小沼1500-1
TEL:0555-25-2172
FAX:0555-20-2015