EN
簡体中文
繁体中文
한국
出生届
子どもが生まれた場合
税務住民課 住民係2025年4月1日
あかちゃん訪問(乳児家庭全戸訪問)
西桂町では、あかちゃんがお生まれになった全ご家庭に保健師・助産師がお伺いしています。
子育て支援課2025年9月25日
妊婦一般健康診査の追加助成について
西桂町では、妊娠届出の際に「妊婦一般健康診査受診票」を14回分お渡ししています。 令和7年度4月1日より受診票を14枚使い切った方で妊娠40週を超過した妊婦および医師の判断で妊娠40週以内に妊婦健康診査の受診票を使い切った妊婦に対し、追加で4回分の健診費用を助成します。
子育て支援課2025年5月26日
多胎妊娠の妊婦健康診査支援事業について
多胎妊娠は、単胎妊娠よりも妊婦健康診査の受診回数が多くなる場合があります。経済的負担の軽減のために、妊婦健康診査受診票(14回)をすべて使用し、その後追加で妊婦健診を受けた場合の費用を助成いたします。 令和7年4月1日以降に妊娠届を提出された多胎児(双子以上)を妊娠している方が対象です。
低所得の妊婦に対する初回産科受診料助成事業について
西桂町では、経済的な負担の軽減を図るとともに、妊娠期から継続的に支援を行うため、低所得の妊婦さんを対象に、初回産科受診(妊娠判定の受診)費用を一部助成します。 申請された方には、保健師や助産師が妊娠中から出産、産後にかけての支援を行います。 助成の対象になるか迷った場合も、まずはお気軽にご相談ください。
妊婦一般健康診査の助成について
西桂町では、妊婦健康診査にかかる費用の一部を助成しています。
子育て支援課2025年5月9日
マタニティクラス
安心して出産・育児をしていただけるように、妊娠中の過ごし方、出産・育児について学び、情報交換を行う教室です。 ご都合の良い日のみの参加も可能です。 予約制になっていますので、開催月の前月末までに子育て支援課に電話にてお申し込みください。
子育て支援課2025年4月8日
令和7年度 保健事業予定表
福祉保健課2025年4月1日
妊娠の届出・母子健康手帳の交付
西桂町では、保健師や助産師が妊婦さんにお話を伺い、安心して出産・子育てを迎えていただけるようにサポートさせていただきます。
子育て支援課2025年1月23日
宿泊型産後ケア事業について
産後ケア事業は、医療的な処置を要しないものの、育児への不安等を有する産後4ヶ月頃までの母親とその乳児が 宿泊しながら母体のケアと育児に関する相談、育児に関する指導や支援を助産師などが提供する事業です。 また、不安や悩みを抱える母親同士の交流を図りながら、安心感を得て、自宅での育児に向かえるような場と なることを目的として運営されます。 対象者等は以下の通りです。
子育て支援課2024年6月11日
やまなし子育て応援カードはお持ちですか?
山梨県では、子育て家庭をみんなで応援するため、「やまなし子育て応援カード事業」を実施しています。 18歳未満のお子様、妊娠中の方がいるご家庭を対象に、県内の協賛店舗で様々な特典が受けられる、とってもお得なカードです。
子育て支援課2024年5月29日
西桂町出生祝金について
西桂町では、第2子、第3子目の出生児に対し、出生祝金を支給しています。
子育て支援課2022年7月27日