EN
簡体中文
繁体中文
한국
河川の水質検査を実施しました
町内河川の水質状況の把握を目的として、水質測定調査を行っています。 令和5年1月の調査結果をお知らせします。
税務住民課 環境係2022年10月21日
ごみの分別ルールの徹底について
最近、分別が徹底されていない不燃物が持ち込まれ、処理に困るなどの苦情が「富士吉田市環境美化センター」から頻繁に寄せられています。 分別ルールの徹底につきましては、広報や回覧などで日頃からお願いしておりますが、ルールを守って頂けないステーションがあることによって、処理センターやステーションを利用する皆さんに迷惑がかかっています。 分別ルールを守って頂き、きれいなステーションを心がけましょう。
税務住民課 環境係2016年4月25日
第6回西桂町桂川河川清掃で一緒に活動していただける方を募集します
桂川の貴重な自然環境保護に関する取り組みとして今年も桂川清掃活動を実施します。 町では一緒に清掃活動をしていただける方を募集します。
税務住民課 環境係2023年9月1日
令和4年度第5回西桂町桂川清掃会が無事に終了しました。
令和4年度第5回西桂町桂川清掃会が無事に終了しました。 桂川の貴重な自然環境保護に関する取り組みとして今年も桂川清掃活動を実施しました。参加された皆様のご協力を心より感謝申し上げます。 ●参加総数102名 ○河川清掃活動参加者 ミライ桂川35名、都留漁業協同組合17名、西桂町住民1名 ○ゴミ運搬分別活動参加者 西桂町住民、役場関係者49名 ●回収河川ごみ重量 410kg ○内訳 可燃ごみ300kg、不燃ごみ30kg、処理困難ごみ80kg
税務住民課 環境係2022年11月15日
町内の猫に対する不妊・去勢手術助成事業を実施しています。
猫の無秩序な繁殖の抑制を行うことにより、動物虐待と猫による迷惑行為を防止するため、県の補助を受けて単年度事業を行います。 飼い猫又は町内の野良猫(飼い主のいない猫)に不妊・去勢手術を行おうとする町民の飼主や野良猫を捕獲したボランティアに対して、手術費用の一部を助成します。
税務住民課 環境係2022年9月1日
野良猫を増やさない活動へのご理解ご協力をお願いします。
飼い主のいない猫(野良猫)に安易に餌をあげてしまうことで、野良猫が集まってきてしまったり、そこで繁殖して収拾がつかないという事態が発生しております。 餌やりを行う場合には、責任を持って飼い猫にして下さい。人間に飼養されない不幸な野良猫を増やさないようにしましょう。 野良猫に餌やりをしている方、鳴き声等でお困りの方はお知らせください。
税務住民課 環境係2023年11月15日
西桂町内の空間放射線量(参考数値)の測定について
環境放射線モニタ-(シンチレーション式)ラデイPA-1000により、町内2箇所(西桂町役場、きずな未来館)での測定を実施します。 ※測定結果は参考数値です。
税務住民課 環境係2022年11月7日
西桂町ごみ収集カレンダーと分別表について
西桂町のごみ収集カレンダーと分別表を掲載します。日付と分別ルールを守り日々のごみ処理を行うようにしましょう。
税務住民課 環境係2022年12月6日
ごみの収集方法について
平成24年6月より、ゴミの収集方法が変わりました。
『家電リサイクル法』が改正されました。
家電リサイクル法が改正され、対象となる家電製品に「液晶テレビ」、「プラズマテレビ」、「衣類乾燥機」が、平成21年4月1日より新たに追加されることになりました。
税務住民課 環境係2015年12月16日
犬の登録手続きと狂犬病予防注射について
犬を飼う場合には、飼い主、飼い犬のみならず地域住民を狂犬病から守るため、「狂犬病予防法」の規定により「飼い犬の登録」と毎年の「狂犬病予防注射」が飼い主に義務付けられています。
税務住民課 環境係2022年8月31日
野生きのこの流通、販売に係るご協力のお願い
平成24年10月に、富士吉田市、鳴沢村、富士河口湖町の3市町村で採取された野生きのこから食品衛生法で定められた基準値(100ベクレル/kg)を超える放射性物質が検出されました。このため、国の原子力災害対策本部から県に対し、関係自治体及び 関係事業者等に出荷の自粛を要請するよう指示が出され、現在も継続しております。 つきましては、野生きのこの流通、販売に係る皆様に、以下の点についてご協力いただけますよう、お願い致します。
建設産業課 観光・産業係2022年7月11日
騒音・振動・悪臭について
税務住民課 環境係2022年7月11日
犬・猫の飼育について
税務住民課 環境係2022年6月3日
家電リサイクル法対象品目の処理について
家電リサイクル法対象品目であるテレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機などの廃家電は、日々の収集はもちろん粗大ごみ回収日でも処理できないこととなっています。そこで、西桂町では廃家電の処理について、富士吉田市にあるヤマダ電機テックランド富士吉田店、クロダ株式会社の2社と処理体制を構築しています。 以下には、PDFファイルにて家電リサイクル法対象品目の廃家電の処理方法をまとめましたので住民の皆さまはこちらの内容に従って処理を行うようにしてください。
税務住民課 環境係2019年9月27日
生ごみ処理機器の購入費の補助について
生ごみ処理容器(コンポスター)及び電動生ごみ処理機の購入補助を行っています。
税務住民課 環境係2019年7月19日
ごみの出し方について
税務住民課 環境係2019年4月22日
ごみの出し方についてのお願い
税務住民課 環境係2017年8月25日
使用済みインクカートリッジの回収を始めました。
町では、地球環境に配慮し、資源の有効活用を推進しております。その取り組みの一つに「資源ごみ収集」があります。 今回、ジット(株)並びにNPO法人ジット会『たいよう』の協力により平成28年7月から使用済みインクカートリッジ の回収を始めました。専用の回収BOXをきずな未来館に設置しました。平日及び休館日も回収していますのでぜひご利用下さい。
税務住民課 環境係2016年7月14日
不法投棄について
税務住民課 環境係2009年12月10日
くらし・手続きに関するお知らせ
各種補助・助成、交付事業について
住民手続き・戸籍の届出・印鑑登録
マイナンバー制度について
国民年金について
税金に関すること
ゴミ収集・環境・ペットに関すること
もしものとき、避難所、ハザードマップについて
農業・林業・鳥獣対策に関すること
町の産業振興に関すること
水道料金、上下水道のトラブル、浄化槽、指定工事店等
住宅に関すること・公共交通機関
西桂町に移住しませんか?