EN
簡体中文
繁体中文
한국
西桂町の指定福祉避難所について
総務課 防災係2021年10月11日
災害時の避難の際に「知っておくべき5つのポイント」
新型コロナウイルス感染症が収束しない中でも、災害時には、危険な場所にいる人は原則として避難をしてください。 「自らの命は自らが守る」意識を持ち、適切な避難行動をとりましょう。 内閣府・消防庁により避難の際に知っておくべき5つのポイントがまとめられていますので、ハザードマップ等と併せて平常時から確認しておきましょう。
総務課 防災係2021年6月1日
災害時の避難情報の名称が変わります
災害対策基本法の一部改正に伴い、令和3年5月20日から避難情報の名称が変わります。
西桂町防災情報伝達システム「@InfoCanal(アットインフォカナル)」
西桂町では令和3年4月1日より、新しい方式により防災や行政の情報を皆様にお伝えします。
総務課 防災係2021年3月4日
西桂町避難行動要支援者名簿登録について
西桂町では、災害時の避難等に支援を必要とする高齢者、障害のある方、妊産婦の方などを事前に把握するため「避難行動要支援者名簿」を作成しています。この名簿は、区、地域の自主防災組織、民生・児童委員、消防団、安協、社協等の関係機関に配布し、平常時の見守りや災害時における安否確認など必要な支援を行うために活用いたします。 申請書は、このページの下段の「登録申請書」から申請していただくか、いきいき健康福祉センターの窓口に備えつけのものをご利用いただき、必要事項を記入の上、役場福祉保健課(いきいき健康福祉センター内)へ提出ください。
福祉保健課2020年11月17日
台風・集中豪雨が来たら
2017年3月1日
総務課 防災係2017年3月3日
避難所準備情報等の名称変更について
2017年1月6日
総務課 防災係2017年3月8日
土砂災害警戒区域一覧表
土砂災害による被害を防止するため基礎調査を山梨県が行い、「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」第4条第2項の規定により通知がありました。 この調査によって下記のとおり土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域を指定しましたのでお知らせします。
建設産業課 建設係2017年3月2日
土砂災害警戒区域の追加(案)について(令和5年度)
土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律第4条第1項の規定による山梨県調査の結果、新たに下暮地の4地点が追加される見込みとなりました。この追加案についてご意見がある場合には山梨県富士東部建設事務所吉田支所河川管理担当又は西桂町役場建設産業課までお願いいたします。
建設産業課 建設係2023年6月29日
土砂災害警戒区域の一部変更について(令和4年度)
土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律第4条第1項の規定による山梨県調査の結果、砂防施設の整備により、「一石川」区域の特別警戒区域(レッドゾーン)が削除され、イエローゾーンのみとなったことについて公表します。なお、役場において資料を縦覧することができますので、ご希望の方は、建設産業課までご来庁をお願いいたします。
建設産業課 建設係2023年6月28日
西桂町土砂災害・洪水ハザードマップ(令和5年3月作成版)
令和4年9月1日に山梨県が桂川の洪水浸水想定区域を公表したことに伴い、土砂災害と洪水害を統合したハザードマップを作成しました。 町では平成25年3月に土砂災害ハザードマップを作成していますが、今回のハザードマップに更新した形となります。 また、避難情報を発令する際の区分け(エリア)を各地区にご協力いただき、作成しました。
総務課 防災係2023年3月6日
富士山火山防災避難マップ
総務課 防災係2023年1月18日
西桂町安心安全メールの登録をお願いします
西桂町では町民の皆様に防災行政無線の放送内容をお知らせするメールマガジンの配信を行っています。メールとして情報を取得することが可能となりますので、放送時町内に居なかった方や、放送を聞き取りにくい地域にお住まいの方、耳の不自由な方にも防災行政無線の内容をお伝えすることができます。多くの町民の方の登録をお願いします。
総務課 防災係2021年4月8日
山地災害危険地区位置情報
下記のリンクから山地災害危険地区位置情報を見ることができます。
総務課 防災係2020年2月27日
「建築物防災出張講座」の利用申込みについて
「山梨県で地震は起こるの?」「住宅の耐震診断って何?」「耐震改修ってどんなことをするの?」「補助金はあるの?」 西桂町および山梨県では、住宅の耐震化に関する疑問について、町及び県の職員がグループの会合等の場に伺い、パンフレットや 映像等によりわかりやすく説明する「建築物防災出張講座」を無料で行っています。 地区やサークル等のグループの会合で「建築物防災出張講座」を利用したい方は、お気軽に下記窓口までご連絡ください。
建設産業課 建設係2019年8月22日
緊急速報メールによる土砂災害警戒情報の配信を始めます
総務課 防災係2019年5月21日
大規模盛土造成地マップについて
西桂町の大規模盛土造成地マップについて公表いたします。
建設産業課 建設係2018年2月14日
弾道ミサイル落下時の行動等について
2017年9月1日
総務課 防災係2017年9月12日
『特別警報』の運用が開始されました
2013年9月1日
総務課 防災係2017年3月2日
土砂災害警戒区域の一部変更について(平成28年度)
土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律第4条第1項の規定による山梨県調査の結果、「滝入Ⅱの3」区域の土砂災害警戒区域(イエローゾーン)のエリアにおける地形変更が原因で、イエローゾーンが縮小されることについて公表します。 なお、役場において資料を縦覧することができますので、ご希望の方は、役場建設産業課までご来庁をお願いいたします。
くらし・手続きに関するお知らせ
各種補助・助成、交付事業について
住民手続き・戸籍の届出・印鑑登録
マイナンバー制度について
国民年金について
税金に関すること
ゴミ収集・環境・ペットに関すること
もしものとき、避難所、ハザードマップについて
農業・林業・鳥獣対策に関すること
町の産業振興に関すること
水道料金、上下水道のトラブル、浄化槽、指定工事店等
住宅に関すること・公共交通機関
西桂町に移住しませんか?