メインコンテンツ
サイトの現在位置
2024年12月3日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
国民健康保険の資格に関する各種お手続き
手続きの際には運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類をお持ちください。
同一世帯以外の方がお手続きをする場合には委任状が別途必要となります。

国民健康保険加入の手続き

 お勤め先の健康保険などに加入している方、後期高齢者医療制度に該当している方、生活保護を受けている方を除いて、西桂町に住んでいる方は
全て国民健康保険の加入者になります。外国人の方も同じです。
 下記の事由が生じたときには、「届出に必要なもの」をお持ちになって、届出をしてください。
加入の事由届出に必要なもの等
西桂町に転入してきたとき転入手続きの時にお申し付けください
退職等で職場の健康保険を脱退したとき健康保険資格喪失年月日のわかる書類
(資格喪失証明書、退職証明書や離職票など)
職場等の健康保険の
被扶養者でなくなったとき
被扶養者でなくなったことがわかる証明書
(健康保険資格喪失証明書など)
生活保護を受けなくなったとき保護廃止決定通知書
お子さんが生まれたとき戸籍の届出後に資格確認書をお渡しします。
  窓口にて国民健康保険加入の旨をお伝えください

国民健康保険脱退の手続き

 西桂町で発行した国民健康保険証または資格確認書(70歳以上の方は、高齢受給者証も)と下記の「届出に必要なもの」をお持ちになって、
届出をしてください。届出をしないと、引き続き国民健康保険税が課税されてしまいます。
 また、お勤め先などの健康保険加入後に国民健康保険被保険者として診療を受けてしまうと、医療費をお返しいただくことになりますので
ご注意ください。
 下記の事由が生じたときには、「届出に必要なもの」をお持ちになって、届出をしてください。
脱退の事由届出に必要なもの等
西桂町から転出するとき転出手続きの時にお申し付けください
お勤め先などの健康保険に加入したとき
被扶養者になったとき
お勤め先の資格確認書
または
資格情報のお知らせ
生活保護法の適用をうけるようになったとき保護決定通知書
加入者が亡くなったとき葬祭費の手続きをお済ませください
後期高齢者医療の被保険者になったとき届出は必要ありません
  有効期限切れの資格確認書等は破棄をお願いします

修学や施設入所のため転出される方のお手続きについて

 国民健康保険に加入している方で、下記の事由が生じたときには届出をしてください。引き続き西桂町の資格確認書または資格情報のお知らせを
交付します。下記の「届出に必要なもの」をお持ちになって、届出をしてください。
届出の事由届出に必要なもの等
修学のために町外に住民票を移すとき在学証明書や学生証(写)
施設などに入所するために町外へ転出する方
または
入所した施設が変わった方
入所契約書(写)、在園証明書など

その他のお手続きについて

下記のようなことがありましたら、お手続きをお願いします。
届出の事由届出に必要なもの等
住所、世帯主、氏名などが変わったとき税務住民課で住所変更等のお手続きの際、
お申し付けください
世帯の合併・分離があったとき税務住民課で住民票異動のお手続きの際、
お申し付けください
資格確認書を紛失した
汚れて使用できなくなったとき
本人確認書類をお持ち下さい
マイナンバーカードを紛失した本人確認書類をお持ち下さい
資格確認書を交付します

PDFファイルはこちら
委任状
ファイルサイズ:46KB
同一世帯以外の方が手続きをする場合に必要です。
資格確認書交付申請書
ファイルサイズ:376KB
資格確認書の(再)交付を希望される場合にご利用ください。
Adobe Readerを入手する
リンクはこちら
国民健康保険について
国民健康保険の概要についてはこちらをご覧ください。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
税務住民課 住民係
住所:403-0022 山梨県南都留郡西桂町小沼1500-1
TEL:0555-25-2171
FAX:0555-20-2015