高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス
〇対象者
①町内在住で令和8年2月末日までに満65歳以上となる方
②満60歳から65歳未満の方で、厚生労働省令で心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能または、ヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能に障害を有するものとして定める方
〇上限助成額
高齢者インフルエンザ…2,500円
新型コロナウイルス感染症…8,000円
〇接種方法
①対象者の方へ、原則10月上旬までに予診票を送付します。
11月以降に満65歳を迎える方には、誕生月の上旬に送付しますので、届いてからの接種をご検討ください。
満65歳を迎える前に接種をしてしまうと、全額自己負担となりますのでご注意ください。
②事前に医療機関へ予約をしてください。
③マイナンバーカードや資格確認書と予診票を医療機関へ持参して接種を受けてください。
子どもインフルエンザ
〇対象者
町内在住の生後6ヶ月から高校3年生相当(18歳以下)までのお子さん
※中学生以上のお子さんは、原則1回接種となりますが、医師が2回接種を必要と判断する場合は、2回目も助成対象となります。
〇上限助成額
1回目 2,500円
2回目 1,500円
〇接種方法
①事前に医療機関へ予約をしてください。
②マイナンバーカードや資格確認書と母子手帳を医療機関の受付に提示し、「助成対象者」であることを告げ、接種を受けてください。
※予診票の個別送付は行いません。指定医療機関に設置してあるものをお使いください。