メインコンテンツ
サイトの現在位置
2025年8月4日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
令和7年度西桂町総合防災訓練のお知らせ
西桂町では、毎年8月最終土曜日に防災訓練を実施し、防災意識の高揚を図ります。
今年度の訓練も、南海トラフ巨大地震(町内最大震度6強)を想定した訓練を行います。
また、西桂小学校において陸上自衛隊と連携し、炊き出し訓練を行いますので、公民館訓練終了後は、西桂小学校へお集まりください。

日時

令和7年8月30日(土曜日) 午前9時~正午頃まで

訓練スケジュール

09:00 防災無線(@Infocanal)により地震発生の合図
09:00 ご自宅にてシェイクアウト訓練
      白色タオル運動
09:05 組の集合地へ集合 (組長等は白色タオルを集計し、安否確認訓練を行う)
09:20 各地区公民館へ移動
10:00 公民館にて自主防災組織が実施する訓練に参加
11:00 公民館訓練終了 
      参加できる方で西桂小学校へ移動
      西桂小学校で炊き出し(カレーライス)の試食
12:00 全訓練終了

訓練内容

午前9時の地震発生の防災無線を合図にご自宅でのシェイクアウト訓練の実施をお願いいたします。
また、白色タオル運動も行います。
※シェイクアウト訓練及び白色タオル運動に関しましては、添付ファイルをご確認ください。
その後、組別の集合地に集まり、安否確認訓練を行い、各地区の公民館へ移動します。
公民館では、自主防災組織が主体となり、訓練を行います。

公民館での主な訓練内容(地区により訓練内容が変わります。)

・初期消火訓練 ・防災資機材の確認及び使い方 ・自主防災組織による防災講演 ・救命講習

西桂小学校での訓練内容

・町と陸上自衛隊による炊き出し訓練(カレーライス)の試食
※試食場所は、小学校給食センターを予定

その他

・暑さが予想されますので、水筒等を持参し、水分補給を心がけてください。
・西桂小学校の炊き出し試食に参加される方は、小学校グラウンドに駐車場を準備していますのでご利用ください。
・荒天などにより訓練を中止する場合は、8月30日午前6時30分までに決定し、防災無線にて周知を行います。

PDFファイルはこちら
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
総務課 防災係
住所:403-0022 山梨県南都留郡西桂町小沼1500-1
TEL:0555-25-2121
FAX:0555-20-2015