メインコンテンツ
サイトの現在位置
2025年10月1日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
西桂町高齢者補聴器購入助成金について
高齢者の加齢による聴力機能の低下に対して補聴器装着などの早期的な対応を推進することにより、社会参加や地域交流を促すことで認知症やフレイル予防を促進することを目的として、聴力機能の低下が見られる高齢者の方を対象に、補聴器の購入費用の一部を助成します。

対象者(以下の条件をすべて満たしている人)

西桂町に住所を有する65歳以上の方
聴覚障害による身体障害者手帳の交付対象とならない方
耳鼻科の医師から補聴器の必要があると診断され医師の意見書が提出できる方
(医師の意見書が必要になります。)

助成額

上限額30,000円(補聴器本体の購入に要する費用の1/2 1,000円未満切り捨て)

注意事項

助成金交付決定前に購入した補聴器は助成対象となりませんので、補聴器の購入を検討されている方はご注意ください。 また、補聴器を購入するための診察料、検査料、証明書料等は自己負担になります。
また、再度の補聴器購入助成の申請は、交付決定を受けた日付から起算して5年経過していない場合は、原則申請を認めないものとさせていただきます。

申請から助成までの流れ

① 福祉保健課窓口またはホームページで「助成金交付申請書(様式第1号)」、「補聴器に関する意見書(様式第2号)」をダウンロード
② 耳鼻咽喉科を受診して「補聴器に関する意見書(様式第2号)」を作成
③ ②を基に「認定補聴器販売店見積書」を作成
④ 「助成金交付申請書(様式第1号)」、「補聴器に関する意見書(様式第2号)」、「認定補聴器販売店見積書」を福祉保健課窓口へ提出
⑤ 西桂町から助成金交付決定通知書が届く
⑥ 補聴器購入
⑦ 「助成金交付請求書(様式第4号)」、「領収書の写し」、「通帳の写し」の提出
   ※助成金振込先口座は補聴器を使用する本人としてください。
⑧ 西桂町から助成金の振込

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
福祉保健課
住所:403-0022 山梨県南都留郡西桂町小沼1500-1
TEL:0555-25-4000
FAX:0555-20-2015